アイメトリクス
コメントの投稿
No title
初めまして。
貴店では、アイメトリクス、シルエット、リンドバーグを扱っておられるので、どれが自分に適しているか、アドバイス頂きたくメールさせて頂きました。
まず、私は裸眼視力が0.04で、処方が-4.75Dと-4.25Dです。
これは、強度近視といわれる度数でしょうか?
レンズも重い方なのでしょうか?
私は、シルエットが軽くて良いと勧められ、使ってるのですが、鼻あてが痛かったり、鼻あてがしっくりきません。
レンズが重いと、フレームが軽い分、かえって前に比重がかかり、鼻に重みがかかる、と聞いたのですが、私の度数の場合は、どうなのでしょうか?
もし、そうだとすると、アイメト、シルエット、リンドバーグはフレームが軽いが、私には合わないということでしょうか?
これらは、レンズは専用の特別軽いものというわけではなく、一般のレンズですよね?
レンズを軽くするためには、鼻幅が広く(18~24mm)、玉型の小さいもの(48~42mm)を選ぶと良い、と聞きましたが、その方がいいのでしょうか?
貴店には、そういうのもございますか?
貴店では、アイメトリクス、シルエット、リンドバーグを扱っておられるので、どれが自分に適しているか、アドバイス頂きたくメールさせて頂きました。
まず、私は裸眼視力が0.04で、処方が-4.75Dと-4.25Dです。
これは、強度近視といわれる度数でしょうか?
レンズも重い方なのでしょうか?
私は、シルエットが軽くて良いと勧められ、使ってるのですが、鼻あてが痛かったり、鼻あてがしっくりきません。
レンズが重いと、フレームが軽い分、かえって前に比重がかかり、鼻に重みがかかる、と聞いたのですが、私の度数の場合は、どうなのでしょうか?
もし、そうだとすると、アイメト、シルエット、リンドバーグはフレームが軽いが、私には合わないということでしょうか?
これらは、レンズは専用の特別軽いものというわけではなく、一般のレンズですよね?
レンズを軽くするためには、鼻幅が広く(18~24mm)、玉型の小さいもの(48~42mm)を選ぶと良い、と聞きましたが、その方がいいのでしょうか?
貴店には、そういうのもございますか?
Re: No title
お問い合わせありがとうございますメガネのタカヤです
まずお度数ですが、一般的には-6,00から強度近視と言われますので、
井上様の場合は、中度近視の部類に入ります。
レンズの重さは、同じお度数でも選ばれるレンズやフレーム、その方の眼の幅など
条件によって変わってきますので、ケースバイケースだと思います。
今シルエットを掛けて頂いているみたいですが、
掛け具合はお店で調製してもらいましたか?
掛け具合が悪く、鼻の方に違和感を感じているかも知れません。
確かにレンズが重いと前の方(鼻側)に重みが乗りやすくなりますので
鼻あての部分が痛くなる可能性があります。
井上様が、今どのレンズをお使いして、シルエットのどの玉型の大きさか
不明なのでレンズが重いかはメールでは判断しかねます。
しかし、軽いフレームのアイメト、シルエット、エア・チタンなどが
井上様に合わない事は無いと思います。
アイメト、シルエットなどに使うレンズは、他のフレームにも使う同じレンズなので
特別軽くはありません。
鼻幅が広く、レンズが小さい強度用フレームも当店にございますので、
一度、お立ち寄り頂きまして、今掛けているシルエットの掛け具合や
お話にでている小さいメガネなど、実際掛けて頂いて違いを比べてみては如何でしょうか
また、分からない事があればメール、電話などでお問い合わせ下さい。
店頭にご来店頂きましたら、詳しくご説明できると思います。
お問い合わせありがとうございました。 高谷浩之
まずお度数ですが、一般的には-6,00から強度近視と言われますので、
井上様の場合は、中度近視の部類に入ります。
レンズの重さは、同じお度数でも選ばれるレンズやフレーム、その方の眼の幅など
条件によって変わってきますので、ケースバイケースだと思います。
今シルエットを掛けて頂いているみたいですが、
掛け具合はお店で調製してもらいましたか?
掛け具合が悪く、鼻の方に違和感を感じているかも知れません。
確かにレンズが重いと前の方(鼻側)に重みが乗りやすくなりますので
鼻あての部分が痛くなる可能性があります。
井上様が、今どのレンズをお使いして、シルエットのどの玉型の大きさか
不明なのでレンズが重いかはメールでは判断しかねます。
しかし、軽いフレームのアイメト、シルエット、エア・チタンなどが
井上様に合わない事は無いと思います。
アイメト、シルエットなどに使うレンズは、他のフレームにも使う同じレンズなので
特別軽くはありません。
鼻幅が広く、レンズが小さい強度用フレームも当店にございますので、
一度、お立ち寄り頂きまして、今掛けているシルエットの掛け具合や
お話にでている小さいメガネなど、実際掛けて頂いて違いを比べてみては如何でしょうか
また、分からない事があればメール、電話などでお問い合わせ下さい。
店頭にご来店頂きましたら、詳しくご説明できると思います。
お問い合わせありがとうございました。 高谷浩之
No title
ご丁寧なご回答、どうもありがとうございます。
直接行けばいいのですが、少し暑さに弱く、しばらくお伺いできないと思い、とりあえずどうしても気にかかることを相談させて頂きました。
あくまで、絶対確実でなく、だいたいの一般的なお話で構わないのですが、私の視力なら、レンズを薄い軽いのを選べば、そんなに気にしなくても、リンドバーグなどでも、十分可能、ということでしょうか?
私位の度数の方で、リンドバーグの方、たくさんいらっしゃいますか?
それと、アイメトは、鼻部分がまっすぐに見えるのですが、私はよくまつ毛があたって困るのですが、鼻(クリングス?)部分の高さや角度は日本人の低い鼻にも合わせられるでしょうか?
(まつ毛までは計測できないですよね?)
また、鼻部分を少し上げて、汗を拭いたりする程度の余裕はありますか?
あまり位置が固定して動かないのも、使いづらい気もして…。
また、もし、出来上がり後、調整してもらうとしたら、あまり、調整はききませんか?
直接行けばいいのですが、少し暑さに弱く、しばらくお伺いできないと思い、とりあえずどうしても気にかかることを相談させて頂きました。
あくまで、絶対確実でなく、だいたいの一般的なお話で構わないのですが、私の視力なら、レンズを薄い軽いのを選べば、そんなに気にしなくても、リンドバーグなどでも、十分可能、ということでしょうか?
私位の度数の方で、リンドバーグの方、たくさんいらっしゃいますか?
それと、アイメトは、鼻部分がまっすぐに見えるのですが、私はよくまつ毛があたって困るのですが、鼻(クリングス?)部分の高さや角度は日本人の低い鼻にも合わせられるでしょうか?
(まつ毛までは計測できないですよね?)
また、鼻部分を少し上げて、汗を拭いたりする程度の余裕はありますか?
あまり位置が固定して動かないのも、使いづらい気もして…。
また、もし、出来上がり後、調整してもらうとしたら、あまり、調整はききませんか?
Re: No title
メガネのタカヤです
井上様の度数であれば、レンズ選択(大きさや、薄型レンズ)次第でそんなに重くはならないと思います。
リンドバーグに限らす、シルエットやアイメトでも井上様の度数ぐらいの方にも
沢山お使いしていただいています。
アイメトは、アイメーターで計測して作るので、クリングスの角度や高さはその人に合わせて
仕上がってきますので、十分対応可能かと思います。
睫毛の件は、睫毛の長さ自体は計測できませんが、お作り頂いてからでもクリングスの高さを変更可能なので、当たらなくする事は出来ます。
しかし、アイメトリクス社に送り調整してもらうので、メガネをお預かりさせて頂きます。
鼻の部分を少し上げて汗を拭く件は、普通のメガネよりしにくいと思います。しかし、まったく動かない分けではありません。お耳の後ろの調整は当店で出来るので、少し緩めに掛けてもらうことも出来ます。
出来上がり後の調整は、テンプルの長さ(フレームの横の部分)やイヤーピース(耳に掛かる部分)の
角度、パッド(鼻の部分)の角度などは、当店で調節できますが、メガネ自体の角度やパッド(鼻の部分)の高さ調節は当店では出来ません。
アイメトは計測して作るので、市販のメガネよりだんぜんフィットしやすいのですが、その分お店で手を加えられる部分は少なくなります。
また涼しくなり、出かけやすい季節になりましたら、当店でいろいろなメガネを掛け比べて頂けたらと思います。その時には、フレームやレンズのご説明をいろいろさせて頂きます。
井上様の度数であれば、レンズ選択(大きさや、薄型レンズ)次第でそんなに重くはならないと思います。
リンドバーグに限らす、シルエットやアイメトでも井上様の度数ぐらいの方にも
沢山お使いしていただいています。
アイメトは、アイメーターで計測して作るので、クリングスの角度や高さはその人に合わせて
仕上がってきますので、十分対応可能かと思います。
睫毛の件は、睫毛の長さ自体は計測できませんが、お作り頂いてからでもクリングスの高さを変更可能なので、当たらなくする事は出来ます。
しかし、アイメトリクス社に送り調整してもらうので、メガネをお預かりさせて頂きます。
鼻の部分を少し上げて汗を拭く件は、普通のメガネよりしにくいと思います。しかし、まったく動かない分けではありません。お耳の後ろの調整は当店で出来るので、少し緩めに掛けてもらうことも出来ます。
出来上がり後の調整は、テンプルの長さ(フレームの横の部分)やイヤーピース(耳に掛かる部分)の
角度、パッド(鼻の部分)の角度などは、当店で調節できますが、メガネ自体の角度やパッド(鼻の部分)の高さ調節は当店では出来ません。
アイメトは計測して作るので、市販のメガネよりだんぜんフィットしやすいのですが、その分お店で手を加えられる部分は少なくなります。
また涼しくなり、出かけやすい季節になりましたら、当店でいろいろなメガネを掛け比べて頂けたらと思います。その時には、フレームやレンズのご説明をいろいろさせて頂きます。